
![]() |
ビッグブルーインドアカップ、ダイナミックウィズフィン種目優勝そしてインドアカップ沖縄総合2位入賞を果たした森田尚子選手にインタビュー!

■フリーダイビングを始めたきっかけは?
競技として練習を始めたのは去年からです。ハワイ島でフリーダイビングのトレーニングをしている方と知り合い、「ヨガレッスンとエクスチェンジしよう」ということで潜り方を教えてもらいました。
■フリーダイビングをする前はどんなスポーツをしていましたか?
素潜り・ドルフィンスイムが3年に、ボディーボードやサーフィン5、6年と、学生の時はバスケットボール、マラソンなどですね。
■初めてのフリーダイビング大会はどの大会でしたか?
07’BIGBLUEindoorcup大会です。まさか優勝するとは思わなかったのでボーっとしてしまいました。
■森田選手は初参加の大会で優勝されたわけですが、緊張はしませんでしたか?
実は大会に出る!と決めた1ヶ月前から緊張していました(笑)
ダイナミックの練習をほとんどしたことがなく、モノフィンも始めたばかりだったので・・・大会前日はよく眠れませんでした。
ふだんは全然緊張するタイプではないので、新たな自分発見でしたね。
■優勝したときはどんな気持ちでしたか?
「大会に出る」ということに挑戦して本当によかったなーと思いました。
初大会出場で自己ベストを出せたことや、優勝までできたこともとても嬉しかったですが、リラックスして気持ちよく幸せな気分で泳げたこと、人のつながりを感じられたことが何よりの感動でした。

■今現在、フリーダイビングのどのようなところに惹かれていますか?
私はコンスタントが好きなんですが、今までに見たことのない風景、感じたことのない感覚・水圧など全て新鮮です。呼吸が整い、リラックスしてうまく潜れたときは夢を見ているかのように幸せな気分になります。
■フリーダイビングをしていて特別な体験や不思議な体験はありますか?
BBカップでの体験は忘れられません。競技前は緊張していたのですが、ウォーミングアップからだんだんリラックスしてきて、競技ゾーンに入ったときには緊張と集中力とリラックスがほどよいバランスで何ともいえない感覚になりました。
コーチの平井美鈴さん、マッサージをしてくれた西村裕子さん、応援に来てくれた永岡隆昭さんがそばで「大丈夫だよ、リラックスできてるよ」とずっと励ましてくれていたことや、セキュリティーの方の存在に、もう感謝の気持ちが溢れてきて。オフィシャルトップ直前に感極まって半泣きでスタートしました(笑)
それからは、25mプールが小さく感じ、体は勝手に動いてくれて、まったく苦しくなく、ただただ気持ちがよくて幸せでした。いつまでも泳いでいたかったです。とても不思議で最高の体験でした。
■それはまさしくスポーツ心理学でいうところのZONEですね フリーダイビングを始める前にもそういったZONE体験はありましたか?
実は、今までにもこういったZONE体験はあるのですがあまりに不思議だったので誰にもいえませんでした・・・
学生の時のバスケットの試合の時でも何回か体験したことがあります。
一番すごかった時は体育館の天井の方から自分がシュートしているのを見たことがあるんです!
ZONEをコンスタントで感じることができたら最高ですね!
■いままで潜った中で一番好きな海は?
ハワイ島コナの海です。青が深くて美しい!
■自己ベストはどのくらいですか?
スタティック 4分16秒
ダイナミックウィズフィン 75m
ダイナミックノーフィン 50m
コンスタントウィズフィン 21m
■普段はヨガのインストラクタもされているそうですが、フリーダイビングとの関連性を感じますか?
どんな状況・環境でも静かで柔らかい心を持ち、全てと調和するということが目的の一つだとすればヨガもフリーダイビングも全く同じものだと思います。
■フリーダイビング以外の趣味や普段よくすることはなんですか?
空き時間は読書、お休みの日は友人と会っておしゃべり。長い休みがとれたときは旅ですね。
■日常生活では食べ物に気を遣っていますか?
マクロビオティックをベースに自分の好みやライフスタイルに合わせてアレンジしています。自宅では基本的には玄米菜食ですが、あまりストイックにならないよう何でもいただくようにしています。年に2、3回ファスティングをして、内臓を休ませ、食を見直します。
■どんなトレーニングをしているのですか?
毎朝ヨガをしています。時間があるときはプールで泳ぎます。
1日中からだを動かしているので、夜は体をゆるめるリラックス系ヨガのリストラティブヨガをします。これをしないと背中が硬くなります・・・
これから暖かくなるので、海でコンスタントのトレーニングをして少しずつ記録を伸ばしたいです。
■あなたにとってのヒーローは?
全てのトップアスリート、レイアード・ハミルトンです
■最近感動した出来事は何かありますか?
ヤンキース松井選手の「不動心」という本。この「本の内容もすばらしかったのですが、大会の前にヨガの生徒さんが「絶対読んでほしい!」とおすすめしてくださったのも嬉しかったです。とても励みになりました。
■好きな言葉は?
「何ごとも楽しむ!」
■フリーダイビングを通して一番何を表現したいですか?
まだ始めたばかりで、考えたことがなかったですが・・
「自由」でしょうか。
■これからの目標は?
今年の目標はコンスタントで30m潜ること。フリーフォールを体験してみたいです。
そして夏に行われる沖縄の大会【DEEP WATER CUP】にぜひ参加したいです。ぜいたくを言えばBBカップで泳いだときのような気分で潜れたら最高です。
■あなたの最終目標は?
これからもずっと死ぬまでフリーダイビングとヨガと共に生きていきたいです。

■プロフィール
名前 森田 尚子
職業 ヨガ・インストラクター
競技成績 ビッグブルーインドアカップダイナミックウィズフィン種目優勝
インドアカップ沖縄総合2位
個人サイト http://www.yogini-nao.com/
ブログ http://www.yogini-nao.com/blog/

■フリーダイビングを始めたきっかけは?
競技として練習を始めたのは去年からです。ハワイ島でフリーダイビングのトレーニングをしている方と知り合い、「ヨガレッスンとエクスチェンジしよう」ということで潜り方を教えてもらいました。
■フリーダイビングをする前はどんなスポーツをしていましたか?
素潜り・ドルフィンスイムが3年に、ボディーボードやサーフィン5、6年と、学生の時はバスケットボール、マラソンなどですね。
■初めてのフリーダイビング大会はどの大会でしたか?
07’BIGBLUEindoorcup大会です。まさか優勝するとは思わなかったのでボーっとしてしまいました。
■森田選手は初参加の大会で優勝されたわけですが、緊張はしませんでしたか?
実は大会に出る!と決めた1ヶ月前から緊張していました(笑)
ダイナミックの練習をほとんどしたことがなく、モノフィンも始めたばかりだったので・・・大会前日はよく眠れませんでした。
ふだんは全然緊張するタイプではないので、新たな自分発見でしたね。
■優勝したときはどんな気持ちでしたか?
「大会に出る」ということに挑戦して本当によかったなーと思いました。
初大会出場で自己ベストを出せたことや、優勝までできたこともとても嬉しかったですが、リラックスして気持ちよく幸せな気分で泳げたこと、人のつながりを感じられたことが何よりの感動でした。

■今現在、フリーダイビングのどのようなところに惹かれていますか?
私はコンスタントが好きなんですが、今までに見たことのない風景、感じたことのない感覚・水圧など全て新鮮です。呼吸が整い、リラックスしてうまく潜れたときは夢を見ているかのように幸せな気分になります。
■フリーダイビングをしていて特別な体験や不思議な体験はありますか?
BBカップでの体験は忘れられません。競技前は緊張していたのですが、ウォーミングアップからだんだんリラックスしてきて、競技ゾーンに入ったときには緊張と集中力とリラックスがほどよいバランスで何ともいえない感覚になりました。
コーチの平井美鈴さん、マッサージをしてくれた西村裕子さん、応援に来てくれた永岡隆昭さんがそばで「大丈夫だよ、リラックスできてるよ」とずっと励ましてくれていたことや、セキュリティーの方の存在に、もう感謝の気持ちが溢れてきて。オフィシャルトップ直前に感極まって半泣きでスタートしました(笑)
それからは、25mプールが小さく感じ、体は勝手に動いてくれて、まったく苦しくなく、ただただ気持ちがよくて幸せでした。いつまでも泳いでいたかったです。とても不思議で最高の体験でした。
■それはまさしくスポーツ心理学でいうところのZONEですね フリーダイビングを始める前にもそういったZONE体験はありましたか?
実は、今までにもこういったZONE体験はあるのですがあまりに不思議だったので誰にもいえませんでした・・・
学生の時のバスケットの試合の時でも何回か体験したことがあります。
一番すごかった時は体育館の天井の方から自分がシュートしているのを見たことがあるんです!
ZONEをコンスタントで感じることができたら最高ですね!
■いままで潜った中で一番好きな海は?
ハワイ島コナの海です。青が深くて美しい!
■自己ベストはどのくらいですか?
スタティック 4分16秒
ダイナミックウィズフィン 75m
ダイナミックノーフィン 50m
コンスタントウィズフィン 21m
■普段はヨガのインストラクタもされているそうですが、フリーダイビングとの関連性を感じますか?
どんな状況・環境でも静かで柔らかい心を持ち、全てと調和するということが目的の一つだとすればヨガもフリーダイビングも全く同じものだと思います。
■フリーダイビング以外の趣味や普段よくすることはなんですか?
空き時間は読書、お休みの日は友人と会っておしゃべり。長い休みがとれたときは旅ですね。
■日常生活では食べ物に気を遣っていますか?
マクロビオティックをベースに自分の好みやライフスタイルに合わせてアレンジしています。自宅では基本的には玄米菜食ですが、あまりストイックにならないよう何でもいただくようにしています。年に2、3回ファスティングをして、内臓を休ませ、食を見直します。
■どんなトレーニングをしているのですか?
毎朝ヨガをしています。時間があるときはプールで泳ぎます。
1日中からだを動かしているので、夜は体をゆるめるリラックス系ヨガのリストラティブヨガをします。これをしないと背中が硬くなります・・・
これから暖かくなるので、海でコンスタントのトレーニングをして少しずつ記録を伸ばしたいです。
■あなたにとってのヒーローは?
全てのトップアスリート、レイアード・ハミルトンです
■最近感動した出来事は何かありますか?
ヤンキース松井選手の「不動心」という本。この「本の内容もすばらしかったのですが、大会の前にヨガの生徒さんが「絶対読んでほしい!」とおすすめしてくださったのも嬉しかったです。とても励みになりました。
■好きな言葉は?
「何ごとも楽しむ!」
■フリーダイビングを通して一番何を表現したいですか?
まだ始めたばかりで、考えたことがなかったですが・・
「自由」でしょうか。
■これからの目標は?
今年の目標はコンスタントで30m潜ること。フリーフォールを体験してみたいです。
そして夏に行われる沖縄の大会【DEEP WATER CUP】にぜひ参加したいです。ぜいたくを言えばBBカップで泳いだときのような気分で潜れたら最高です。
■あなたの最終目標は?
これからもずっと死ぬまでフリーダイビングとヨガと共に生きていきたいです。

■プロフィール
名前 森田 尚子
職業 ヨガ・インストラクター
競技成績 ビッグブルーインドアカップダイナミックウィズフィン種目優勝
インドアカップ沖縄総合2位
個人サイト http://www.yogini-nao.com/
ブログ http://www.yogini-nao.com/blog/
